上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
思い出のバイクシリーズ第4回!
友人にある日、
「バイクを貸してやるから付き合え」と言われ
セロー225とDT125で林道ツーリングに行きました。
普段から運動不足の私。
ましてや初めてのオフロードバイクで
全身筋肉痛に・・・
しかし、そのおもしろさにはまり(←まただ・・)



HONDA XLR250Rを買ってしまいました。
もちろんバンディット400もJOG-Zも初期JOGも持っているので
中古で購入。
友人の知人でソーラーカーレースやっていて
ソーラーパネル代に困っていた
通称「博士」と呼ばれる怪しい人物から買いました。
あの人どうしてるんだろ?


おそらく1987年モデル。
XLR BAJAが追加された時のモデルだと思います。
このXLRはかなり長く作られたベストセラーモデルでしたね。
街中ではどっちかというとBAJAに押されぎみだったでしょうか。
車体が大きくそれなりの腕がないとオフロードでは扱えません。

ですから私ではぜんぜんダメ。もてあまし気味でした。
そもそも装備もなってませんね。
体重のおかげで足つきは大丈夫でしたが、
とにかく始動のキックが大変。
もうとにかくキックの鬼!でした。
腕がないので、ちゃんとしたインプレは書けませんが
エンジンといい、車体といい
ホントはもっといいバイクだったんでしょうね。
そんな状態なのに
このバイクで1回だけエンデューロに参戦。
おそらく周りにめっちゃ迷惑をかけたことでしょう(^^;)

バイクを買いたしていくもので庭はこんなことに・・・。
バンディット、スパーダ、XLR、LEAD90、JOG-Z、初期JOG
スパーダは当時付き合っていた嫁さんのものです。
実家で盗難されそうになってしばらく預かっていました。
LEAD90は兄のものです。
私の影響か、兄もバイクに乗りたいといいだし
エリミネーター400に乗っていたのですが
あまり乗らないということで買い替えました。
そんなこんなで初期JOGは放置状態に。
しかし、再び活躍の場が戻ってきます・・・
つづく!!


にほんブログ村ランキング参加中です。
励みになりますので応援のポチっよろしくお願いします!
スポンサーサイト