上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この土曜はKeeper-Beeさんの助力のかげで
何とか休むことができました~。
しかし関西ではあいにくの微妙な天気。
バイクに乗る気分にはなれません。
とはいえ長男もケガのためクラブを休んでいて
ひさびさに家族4人がそろったことですので
せっかくですから出掛けることにしました。
以前から気になっていた大阪府・池田市にある
「インスタントラーメン発明記念館」へ行ってみました。




世界初のインスタントラーメンの記念館として
1999年に建てられたものです。

阪急池田駅から徒歩10分弱。
閑静な住宅地にありました。

入口より随分手前に
インスタントラーメンを発明した
安藤百福さんの像が出迎えてくれます。
百の福と書いて「ももふく」さん
・・・すごくいい名前ですね。
カップヌードルの重石に見えなくもない
デザインがなごみます。

なかでは『チキンラーメン」が誕生した
当時の研究小屋を再現したり、
インスタントラーメンの歴史を壁面パネルで展示。

懐かしの自動販売機もありました。

これはクイズコーナーですね。

野口聡一さんがディスカバリー号で食べた
「スペース・ラム」も展示。
これ食べてみたいですねぇ。

全体に水増し感がありますけど、
このパッケージ展示はついつい見てしまいます。

系統立てて貼られています。
「出前一丁」って私より年上だったんですね。

初代「チキンラーメン」
最初のイメージをいまも守り続けてるのはすごいです。

そんななか、
私が以前、スゴ~く気に入っていたラーメンを発見!
「日清のラーメン屋さん阿波尾鶏」
これ、めっちゃおいしかったんですよ!
なんとなくパッケージングからして
そんなに販売期間が長くならないだろうなとは
思っていましたので、コンビニとかでも
見つけたら必ず買っていました。
ホント絶品でしたよ。
再販してくれないかな~。

1階奥には「FREEDOM」のトライシクルのモックアップの展示していました。
「FREEEDOM」は友達にDVDを借りてみましたが
前半だけ面白かったアニメでした。
後半は私的にはがっかりでしたね~。
オープニングはすごくカッコ良かった。
劇中やたらカップヌードルを食べてるのが
突っ込みを入れたくなります(笑)
ひよこちゃんのぬいぐるみが乗っているのが
さらに興ざめな展示でした。
そんなこんなの見学。さらに後半戦へつづきます・・・!


にほんブログ村ランキング参加中です。
励みになりますので応援のポチっよろしくお願いします!
スポンサーサイト